この記事では、2024年5月最新、魚べいにの持ち帰りメニューをセットメニュー・単品メニューを含めてすべて紹介します。
また、メニューを紹介するだけではなく、
- 迷ったらこれ!人気のテイクアウトメニュー
- テイクアウトのやり方や注文方法
- 電話やアプリで予約する方法
- 支払い方法(クレカや電子マネー、コード決済は使える?)
- お得に注文できるクーポンやキャンペーン情報
など、魚べいでテイクアウト(お持ち帰り)する際に気になるポイントも徹底解説していきます。
この記事を読めば、魚べいでテイクアウトしたいけど「どうやって注文したらいいの?」「お得に注文する方法はないの?」といった疑問も解決できるので、ぜひ最後までご覧ください!
それでは、早速いってみましょう!
魚べい(魚米)はテイクアウト(お持ち帰り)できる!実施店舗は?
今夜は回る寿司をテイクアウト!
うまいぞ、魚べい❣️#魚べい #回転寿司 pic.twitter.com/cDBiiFarUJ— スローなのんちゃん (@lXgixT71YhsnMv1) March 10, 2023
魚べいで、席に座って好みのネタを容器に詰めてテイクアウト。魚べいではたいていこのパターン。ネタもシャリも魚べいが同業態では一番だと思うんよ。寿司の味にうるさい母ちゃんも同意見だから間違いない。 pic.twitter.com/cXs27bB2JP
— 月森 (@tsukimori14) March 7, 2023
🍣魚べい( ⁼̴̶̤̀ ᵕ ⁼̴̶̤́ )テイクアウト
🦐えび60貫 🐙2貫
🐟まぐろ6貫 まぐろたたき12貫
計40皿分
美味しくいただきましたm(_ _)m pic.twitter.com/TJD2zLmQhI— 白豆トン子🐖... (@96bu_ton46) March 9, 2023
早速、結論ですが、魚べいではテイクアウト(お持ち帰り)を実施しています。
テイクアウトの実施店舗は、ほぼ全店舗となっており、店頭での注文はもちろん電話やアプリから予約注文することもできます。
また、魚べいの店舗検索ページでは、
- 最寄りの店舗がテイクアウトを実施しているか?
- 営業時間は何時までか?
- 支払いにクレジットカードは使えるか?
なども確認できるので、魚べいのテイクアウトを初めて利用する方は、事前にチェックしておくのがおすすめです。
魚べい(魚米)のテイクアウト(お持ち帰り)メニュー一覧【2024年最新】
続いて、魚べいでテイクアウト(お持ち帰り)可能な全てのメニューを紹介します。
- セットメニュー
- 丼物
- 単品メニュー
それぞれ順番に見ていきましょう!
- 価格はすべて税込み表記です。
- 一部店舗では、メニューや価格が異なる場合があります。
なお、画像付きでメニューを選びたいという方は、魚べい・公式サイトのお持ち帰りページをご覧ください。以下のリンクからアクセスできます。
セットメニュー
魚べいでは、持ち帰り専用のセットメニューが用意されています。人数に合わせて選べたり、子ども用のセットもあるので、様々なバリエーションの中から選ぶことができます。
ディーラーの帰りに魚べい持ち帰り🍣
定番9種とジョブチューンセット。 pic.twitter.com/lA67VmNQLb— もっちゃん@5/11 男闘呼組 2023 THE LAST LIVEトークネットホール仙台 (@mocchan0110) April 14, 2023
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
定番9種 | (1人前)530円 (2人前)1,060円 (3人前)1,590円 (4人前)2,120円 (5人前)2,650円 |
まぐろ・いか・えんがわ・サーモン・えび・いくら・たまご・煮あなご・焼サーモン |
厳選9種 | (1人前)850円 (2人前)1,700円 (3人前)2,550円 (4人前)3,400円 (5人前)4,250円 |
まぐろ・いか・えんがわ・びん長まぐろ・大切りとろサーモン・いくら・活け〆蒸しえび・北海道ほたて・ふわとろあなご |
人気9種 | (1人前)710円 (2人前)1,420円 (3人前)2,130円 (4人前)2,840円 (5人前)3,550円 |
まぐろ・いか・サーモン・えんがわ・あかがい・いくら・たまご・ふわとろあなご・活け〆蒸しえび |
まぐろづくし | (1人前)570 | まぐろ・びん長まぐろ・まぐろたたき・鉄火巻・まぐろたたき巻き |
サーモン・まぐろづくし | (1人前)770円 (2人前)1,540円 (3人前)2,310円 (4人前)3,080円 (5人前)3,850円 |
まぐろ・びん長まぐろ・いくら・焼サーモン・大切りとろサーモン |
すけろく1人前 | 440円 | いなり・たまご・かっぱ巻き・かんぴょう巻 ※関西ではいなりの形状が異なります。九州ではかんぴょう巻がお新香巻になります。 |
いくら・サーモンセット | 330円 | サーモン・焼サーモン・大切りとろサーモン・いくら |
お子様セット | 250円 | まぐろ・えび・たまご・いくら |
光物セット | 230円 | いわし・〆さば |
いなり6貫 | 300円 | ※関西ではいなりの形状が異なります。 |
とろさば押し寿司セット | 360円 | ※未販売地域:東海・関西・九州 |
さば押し寿司セット | 360円 | ※東海・関西・九州限定 |
かっぱ巻セット(2本) | 220円 | |
かんぴょう巻セット(2本) | 220円 | |
納豆巻セット(2本) | 220円 | |
まぐたく巻セット(2本) | 220円 | |
まぐろたたき巻セット(2本) | 220円 | |
お新香巻セット(2本) | 220円 | |
鉄火巻セット(2本) | 240円 | |
ジューシー鶏もも唐揚げ10個 | 660円 |
丼物
また、魚べいには持ち帰りでしか食べられない「丼物」もあります。
今日の晩ごはんは魚べいの海鮮丼!具沢山でおいしかった😋 pic.twitter.com/NfZyZcgz4m
— ゆっこ【FFF】☃️ (@100fighters) September 10, 2021
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
特選海鮮丼 | 870円 | 10種入り |
いくら丼 | 1,300円 | |
サーモン親子丼 | 650円 |
単品メニュー
魚べいでは、店内で食べられる握り寿司や軍艦、巻物を単品で持ち帰り用に注文できます。また、ほぼすべてのサイドメニューやデザートもテイクアウトできるようになっています。
握り
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
まぐろ(1貫) | 60円 | |
まぐろ | 120円 | |
漬け風まぐろ | 120円 | |
ゆずのせ漬け風まぐろ | 120円 | |
まぐろ・サーモン | 120円 | |
まぐろたたき盛り | 110円 | |
びん長まぐろ | 110円 | |
びん長まぐろペッパーマヨ炙り | 130円 | |
漬け風びん長まぐろ | 110円 | |
ゆずのせ漬け風びん長 | 110円 | |
山わさびびん長まぐろ | 110円 | |
サーモン(1貫) | 60円 | |
サーモン | 120円 | |
サーモンペッパーマヨ炙り | 130円 | |
焼サーモン | 120円 | |
サーモン・焼サーモン | 120円 | |
漬け風サーモン | 120円 | |
ゆずのせ漬け風サーモン | 120円 | |
サーモンチーズ炙り | 130円 | |
えび | 110円 | |
えびペッパーマヨ炙り | 130円 | |
生えび | 110円 | |
えび天 | 120円 | |
甘えび | 110円 | ※北海道限定 |
活け〆蒸しえび | 110円 | |
えび・甘えび | 110円 | ※北海道限定 |
えび・たまご | 110円 | |
えびチーズ炙り | 130円 | |
あかがい | 110円 | |
白とり貝 | 110円 | |
ほっき貝 | 110円 | |
白とり貝・ほっき貝 | 110円 | |
えんがわ | 110円 | |
いか | 110円 | |
漬け風いか | 110円 | |
ゆずのせ漬け風いか | 110円 | |
山わさびいか | 110円 | |
あかいかげそ | 110円 | |
あかいかげそ焦がしねぎ | 110円 | |
〆さば | 110円 | |
とろさばたたき | 110円 | |
あぶらかれい | 110円 | |
こはだ | 110円 | |
あじ | 120円 | |
大切り活け〆はまち | 110円 | |
漬け風はまち | 110円 | |
ゆずのせ漬け風はまち | 110円 | |
煮あなご | 110円 | |
ハンバーグ | 130円 | |
チーズハンバーグ | 130円 | |
牛カルビ | 110円 | |
なす浅漬け(わさび風味) | 110円 | |
たまご | 110円 | |
ジャンボえびフライ | 110円 | ※東海限定(未販売店舗:志都呂店) |
真鯛(活け〆) | 210円 | ※関西・九州限定 |
まぐろはらも炙り | 130円 | ※九州限定 |
まぐろはらもペッパーマヨ炙り | 130円 | ※九州限定 |
いわし | 120円 | |
いわし明太マヨ炙り | 130円 | |
大切りとろサーモン | 130円 | |
大切りとろサーモン炙り | 130円 | |
北海道ほたて | 130円 | |
つぶ貝 | 130円 | ※4月~9月はお持ち帰り対象外 |
こういか | 130円 | |
真だこ | 130円 | |
大切りうなぎ | 180円 | |
ふわとろあなご | 180円 | |
金華さば | 160円 | ※未販売地域:北海道 |
軍艦・巻物・いなり
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
まぐろたたき | 110円 | |
まぐろたたき納豆 | 110円 | |
まぐたくぐんかん | 110円 | |
まぐろたたき刻みとろろ | 110円 | |
サーモンアボカドぐんかん | 110円 | |
ツナサラダ | 110円 | |
コーン | 110円 | |
ツナサラダ・コーン | 110円 | |
海鮮ユッケ風 | 110円 | |
海鮮サラダ | 110円 | |
シーフードサラダ | 110円 | ※未販売地域:北海道・東海・関西・九州 |
えびマヨ(きゅうり) | 110円 | |
いかおくら | 110円 | |
いかおくら納豆 | 110円 | |
ししゃもっこ | 110円 | |
たらマヨぐんかん | 110円 | |
えんがわぐんかん | 110円 | |
たまごサラダ | 110円 | |
納豆 | 110円 | |
あんきも | 110円 | |
かにみそ(きゅうり) | 110円 | |
いくら | 160円 | |
いなり | 110円 | ※未販売地域:関西 |
わさびいなり | 110円 | ※未販売地域:関西 |
いなり合い盛り | 110円 | ※未販売地域:関西 |
いなり寿司 | 110円 | ※関西限定 |
いなり寿司(わさび) | 110円 | ※関西限定 |
いなり寿司(合い盛り) | 110円 | ※関西限定 |
まぐろたたき巻き | 110円 | |
まぐたく巻 | 110円 | |
かっぱ巻 | 110円 | |
お新香巻 | 110円 | |
かんぴょう巻 | 110円 | ※未販売地域:九州 |
納豆巻 | 110円 | |
鉄火巻 | 120円 | |
えび天巻 | 120円 | |
手巻き(ツナ) | 110円 | |
手巻き(納豆) | 110円 | |
手巻き(カルビ) | 110円 | |
山わさびまぐろたたき巻 | 110円 | |
山わさびまぐたく巻 | 110円 | |
山わさびかっぱ巻 | 110円 | |
山わさびお新香巻 | 110円 | |
山わさびかんぴょう巻 | 110円 | ※未販売地域:九州 |
山わさび納豆巻 | 110円 | |
山わさび鉄火巻 | 120円 | |
とろさばの押し寿司 | 120円 | ※未販売地域:東海・関西・九州 |
さばの押し寿司 | 120円 | ※東海・関西・九州限定 |
穴子の押し寿司 | 120円 | ※関西限定 |
焼きさばの押し寿司 | 120円 | ※関西限定 |
サイドメニュー
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
青さ汁 | 140円 | ※未販売地域:関西 |
青さ汁 赤だし | 140円 | ※関西限定 |
あさりのみそ汁 | 240円 | ※未販売地域:関西 |
あさりのみそ汁 赤だし | 240円 | ※関西限定 |
枝豆 | 120円 | |
まぐろチーズ揚げ | 230円 | |
みそ串かつ | 210円 | ※東海限定 |
フライドポテト | 150円 | |
大盛チーズポテト | 300円 | |
大盛醤油バターソースポテト | 300円 | |
大盛めんたいマヨポテト | 300円 | |
かぼちゃ天ぷら | 130円 | |
ジューシー鶏もも唐揚げ | 270円 | |
スティックチキン | 130円 | |
こだわり醤油ラーメン(あっさり) | 410円 | |
こだわり醤油ラーメン(こってり) | 410円 | |
背脂ラーメン | 430円 | ※新潟県限定 |
たぬきうどん | 170円 | ※未販売地域:関西・九州 |
かけうどん | 170円 | ※関西・九州限定 |
えび天うどん | 330円 | |
温玉明太うどん | 330円 | ※卵の入荷量が不安定のため、提供できない場合あり |
あさりうどん | 330円 | |
きつねうどん | 230円 | ※関西限定 |
かすうどん | 300円 | ※関西限定 |
大学いも | 110円 | |
いちごクレープ | 110円 | |
チョコレートケーキ | 210円 | |
濃厚ベイクドチーズケーキ | 270円 | |
チョコレートアイス | 110円 | |
いちごアイス | 110円 |
魚べい(魚米)のテイクアウト(お持ち帰り)でおすすめ・人気なメニューは?SNSで口コミを調査
ここでは、魚べいのテイクアウト(お持ち帰り)メニューの中で、特に人気でおすすめのメニューを紹介します。
おすすめテイクアウトメニュー①:厳選9種セット
魚べいお持ち帰り🍣
おいCー。#魚べい pic.twitter.com/ukUtn4oebI— もっちゃん@5/11 男闘呼組 2023 THE LAST LIVEトークネットホール仙台 (@mocchan0110) March 18, 2023
- 商品名:厳選9種セット
- 価格:850円(1人前)
厳選9種セットには、まぐろ、いか、えんがわ、びん長まぐろ、大切りとろサーモン、いくら、活け〆蒸しえび、北海道ほたて、ふわとろあなごと豪華なネタが揃っています。
おすすめテイクアウトメニュー②:サーモン・まぐろづくし
魚べいテイクアウト‼️
サーモンまぐろづくし‼️えんがわ‼️光物セット‼️ぢゃぁぁぁ~😆 pic.twitter.com/eqqidvmtLJ— ‼️たまぱ‼️ (@tamarinpapa) March 14, 2023
- 商品名:サーモン・まぐろづくし
- 価格:770円(1人前)
魚べいでも人気の高いサーモンとまぐろにいくらを加えた豪華なセットメニューです。
セット内容は、まぐろ、びん長まぐろ、いくら、焼サーモン、大切りとろサーモンとなっています。
さすがに、サーモンとまぐろだけだと飽きちゃうという方は、光物セット(250円)なんかを追加してみるのもおすすめです!
おすすめテイクアウトメニュー③:特選海鮮丼
本日、卒検で無事に合格しました
帰りに魚べいに寄って持ち帰りで海鮮丼を買って一人祝い
こんなにわさびは要らないと思いつつ、全て入れて食べたら鼻がもげそうでしたw pic.twitter.com/qqGvXTLTUq— SHIGE(しげちん) (@SHIGE59981812) January 19, 2023
- 商品名:特選海鮮丼
- 価格:870円
魚べいでは、テイクアウト専用の丼物メニューとして特撰海鮮丼、いくら丼、サーモン親子丼の3つが用意されています。
その中で、個人的におすすめなのが「特選海鮮丼」。ご飯の上に10種類のネタがぎっしりと敷き詰められた豪華な一品です。
おすすめテイクアウトメニュー④:いちごアイス
お風呂上がりに魚べいアイス。
脂質がめちゃめちゃ低くて、イチゴ味は0.6g‼️
チョコ味は2.2gだけど、チョコを楽しめるなら充分低脂質ですね。
テイクアウトもできまふ。
(でも保冷剤は自分で容易しないといけない💦) pic.twitter.com/ydZBDnb7O4— まれ (@HuNKMG82VOpRdmo) April 17, 2023
- 商品名:いちごアイス
- 価格:110円
魚べいオリジナルのいちごアイスは、子供の頃に食べたことのあるような懐かしい味が特徴。
価格も110円とリーズナブルなので、お寿司の後に甘い物が食べたくなったらいちごアイスで〆るのが個人的には好きです。
魚べい(魚米)のテイクアウト(お持ち帰り)注文方法・やり方は?予約はできるの?
魚べいのテイクアウト(お持ち帰り)は、以下の3つの方法で注文できます。
- 店頭でテイクアウト注文
- 電話注文
- アプリ予約
待ち時間なくスムーズに商品を受け取りたいという方は、事前に電話注文するか、アプリを使った予約注文がおすすめです。
注文方法①:店頭でテイクアウト注文
店頭でテイクアウト注文する際の手順は以下の通り↓
- 店員さんに「テイクアウト希望」の旨を伝える
- 専用の注文用紙を記入する
- お寿司ができるのを待つ
- 代金を支払い料理を受け取る
店舗でテイクアウト注文する場合は、直接魚べいの店舗に行き、店員さんにテイクアウトしたい旨を伝えればOKです!
待ち時間は混雑状況にもよりますが、おおよそ15〜20分程度かかるので、時間がない場合は事前に電話もしくはアプリから予約しておくのがベターです。
注文方法②:電話注文
魚べいでは、近くの店舗に直接電話して、テイクアウトの予約注文をすることもできます。
電話での注文手順は以下の通り↓
- 店舗検索ページから利用したい店舗の電話番号を確認
- 店舗に電話をかける
- 注文メニューを伝える
- 来店日時・名前・連絡先などを伝える
- 予定日時になったら店舗に行く
- 代金を支払い料理を受け取る
電話注文の場合、でき上がりの時間が多少前後することを了承すれば、時間指定をすることも可能です。
できるだけ待ち時間なく料理を受け取りたいという方は電話注文がおすすめです。
注文方法③:アプリ予約
魚べいでは、公式アプリからテイクアウト(持ち帰り)の予約注文をすることもできます。
アプリでの予約手順は以下の通り↓
- 魚べい公式サイトからアプリをダウンロードする
- 「お持ち帰りネット予約」をタップして利用したい店舗を選択
- 注意事項を確認しチェックボックスにチェックを入れて「お持ち帰り予約へ」をタップ
- 受取日時、商品を選択後、「注文に進む」をタップ
- お客様情報(名前・連絡先・カード情報など)を入力して注文する
- 時間になったら店舗に行って商品を受け取る
なお、アプリで注文する際の支払い方法は、クレジットカード、SushiCa(元気寿司グループの電子マネー)のみとなります。
現金、その他の支払い方法を利用したい場合は、店頭注文もしくは電話注文を利用しましょう。
公式アプリのダウンロードはこちら↓
魚べい(魚米)のテイクアウト(お持ち帰り)で利用できる支払い方法は?
魚べいでは、現金以外にもクレジットカードやQRコード決済、電子マネーでの支払いが可能です。
【2024年最新】魚べいで利用できる支払い方法↓
- 現金
- クレジットカード
- PayPayなどのQRコード決済
- iDなどの電子マネー
- SushiCa(元気寿司グループの電子マネー)
魚べいの支払いで利用できるクレジットカード
魚べいでは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Dinersなど各種クレジットカードが使えます。
支払い方法 | 利用可否 |
---|---|
Visa |
○使える |
Mastercard |
○使える |
JCB |
○使える |
American Express |
○使える |
Diners |
○使える |
魚べいの支払いで利用できるバーコード決済(QRコード決済)
魚べいでは、PayPayや楽天ペイ、d払いなど各種バーコード決済(QRコード決済)の利用が可能です。
支払い方法 | 利用可否 |
---|---|
PayPay |
○使える |
楽天ペイ |
○使える |
d払い |
○使える |
au PAY |
○使える |
メルペイ |
△店舗による |
LINE Pay |
○使える |
ファミペイ |
△店舗による |
メルペイやファミペイは店舗によって利用の可否が異なるようなので、どうしても使いたい場合は事前に問い合わせておくと安心です。
魚べいの支払いで利用できる電子マネー
魚べいでは、楽天Edy、iD、QUICPay、nanacoなどの電子マネーを利用できます。
また、SuicaやPASMO、ICOCAといった交通系電子マネーも使うことができます。
電子マネー
支払い方法 | 利用可否 |
---|---|
楽天Edy |
○使える |
iD |
○使える |
QUICPay |
○使える |
nanaco |
○使える |
WAON |
○使える |
交通系電子マネー
支払い方法 | 利用可否 |
---|---|
Kitaca |
○使える |
Suica |
○使える |
PASMO |
○使える |
ICOCA |
○使える |
TOICA |
○使える |
manaca |
○使える |
SUGOCA |
○使える |
nimoca |
○使える |
はやかけん |
○使える |
元気寿司グループで使える電子マネー・SushiCa(スシカ)
魚べいでは、「SushiCa(スシカ)」という元気寿司グループで使える電子マネーを使って支払いをすることもできます。
SushiCa(スシカ)の発行方法
SushiCaは、あらかじめお金をチャージして使うプリペイドカードになっており、発行方法には以下の2パターンがあります。
- お店でカードタイプのSushiCaを発行してもらう
- 公式アプリからモバイルSushiCaを発行する
カードタイプだと毎回忘れずに持っていく必要があるので、個人的にはアプリに紐付いたモバイルSushiCaがおすすめ。
SushiCa(スシカ)のポイント機能
また、SushiCaにはポイントカード機能もあり、200円(税込)ごとに1ポイントもらえます。
記事執筆時点で、SushiCaを使った支払いが最もお得な支払い方法となっているので、魚べいをよく利用する方は、積極的にSushiCaを活用していきましょう!
魚べいで貯まる・使えるポイント
魚べいでは、楽天ポイントやdポイント、Tポイントなどの共通ポイントを貯めたり使ったりすることはできません。
支払い方法 | 利用可否 |
---|---|
楽天ポイント |
✕貯まらない ✕使えない 楽天ポイント加盟店ではないため楽天ポイントを貯めたり使ったりすることはできません |
dポイント |
✕貯まらない ✕使えない dポイント加盟店ではないためdポイントを貯めたり使ったりすることはできません |
Tポイント |
✕貯まらない ✕使えない Tポイント加盟店ではないためTポイントを貯めたり使ったりすることはできません |
Pontaポイント |
✕貯まらない ✕使えない Pontaポイント加盟店ではないためPontaポイントを貯めたり使ったりすることはできません |
魚べい(魚米)でお得にテイクアウト(お持ち帰り)する方法は?クーポン、割引、キャンペーン情報まとめ
ここでは、魚べいをお得にテイクアウト(お持ち帰り)するためのクーポンやキャンペーン情報を紹介します。
元気寿司株式会社の公式Twitterをフォローする
魚べいでは、定期的にクーポン配布やキャンペーン企画が実施されています。
クーポンやキャンペーンの情報は、魚べいの運営会社である元気寿司株式会社の公式Twitterをフォローしておくことでいち早くゲットできます。
割引の内容は時期によって異なりますが、過去には、「PayPayの使用で10%OFF」「クーポンの使用で5%OFF」などの特典がありました。
⚠本日最終日⚠
✅事前クーポンGET
✅魚べい・元気寿司・千両の各店でのお支払いで、Pay Payを利用し税込2,000円以上のお会計の場合…\✨最大100ポイント戻ってくる✨/
※詳細、付与上限などはこちら⬇https://t.co/drZSokUPcv pic.twitter.com/XPlQPDaSuR
— 元気寿司株式会社【公式】 (@genkisushi_jp) October 16, 2022
🌹GW・母の日キャンペーン🌹
期間中、人気のお持ち帰りセット「千両セット(1~4人前)」をご購入でオリジナル湯呑🍵をプレゼント✨
千両全店で、先着1,500個限定です💨対象期間:4/29~5/14(なくなり次第配布終了)
ご購入はお早めに😄— 元気寿司株式会社【公式】 (@genkisushi_jp) April 29, 2023
魚べいをお得に利用したい方は公式Twitterをフォローして、キャンペーン情報を見逃さないようにしましょう!
独自電子マネー・SushiCa(スシカ)を使う
前述の通り、SushiCa(スシカ)は、元気寿司グループ独自の電子マネーです。
SushiCaは200円(税込)ごとに1ポイント加算されるので、SushiCaで支払いをすることで実質0.5%お安くお寿司が食べられるということになります。(たまったポイントは1ポイント=1円として利用可能)
また、5・10・15日はチャージボーナスが5%つくキャンペーンもあるので、キャンペーンを利用することでさらに効率的にポイントを貯めることもできます。
魚べい・公式アプリのダウンロードはこちら↓
魚べい(魚米)はテイクアウトだけじゃない!デリバリー(宅配)にも対応
今日はGWという事もあり
魚べいのお寿司🍣っ海鮮丼っ
勿論Uber Eats🐻さて
今月からは🎰では
差枚で500〜1000枚を目安に
取り組んでいこと思ってます💨
門限もあるし期待もってツッパ
して毎回後悔してるし…
1店舗稼働だし…
自分ヤメた後に出される事多々
だけど…
それでいいんです🥹では🙇 pic.twitter.com/bvp1jJWvD2
— 🐻とみづりパイセン🐻 (@t_m_d_r_) May 1, 2023
魚べいはデリバリー(宅配)にも対応しています。
記事執筆時点で、魚べいをデリバリーできるサービスは以下の3つ↓
デリバリーすると配達料金がかかってしまうというデメリットもありますが、「お店まで料理を取りに行くのが面倒くさい!」という方は、デリバリー対応してる店舗が近くにないか調べてみるのもおすすめです。
なお、店舗によって利用できるデリバリーサービスが異なるので、最寄りの店舗がどのデリバリーサービスに対応しているか事前に確認しておくとスムーズです。
魚べい(魚米)のテイクアウト(お持ち帰り)に関するよくある質問
Q1.テイクアウト(お持ち帰り)は何時まで注文できる?ラストオーダーは何時?
魚べいのテイクアウトはラストオーダーの時間内まで注文が可能です。
ラストオーダーは「閉店の15分前」なので、22時閉店の店舗の場合、21時45分まで注文できるということですね。
なお、閉店時間は店舗によって異なるので、店舗検索ページで事前に営業時間を確認してから注文をしましょう。
Q2.食べ残しのテイクアウト(お持ち帰り)はできるの?
魚べいの良いところ
食べた寿司、頼んだ寿司をそのままテイクアウトできる(容器無料) pic.twitter.com/og9wPRfMqX— えーぱ@Twitch (@EPAgame12345) February 11, 2023
魚べいでは、頼み過ぎて残ってしまったお寿司を自宅に持ち帰ることもできます。
テーブルには、持ち帰り用の容器が用意されているので、残ったお寿司を容器に入れて持ち帰ればOK。
ガリも店員さんにお願いすればもらうことができますよ!ちなみに、持ち帰り用の容器は無料です。