この記事では、2024年5月最新の、おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューをジャンルごとにすべて紹介します。
また、メニューを紹介するだけではなく、
- 迷ったらこれ!人気のテイクアウトメニュー
- テイクアウトのやり方や注文方法
- 電話やネットで予約する方法
など、おぼんdeごはんでテイクアウト(お持ち帰り)する際に気になるポイントも徹底解説していきます。
この記事を読めば、おぼんdeごはんでテイクアウトしたいけど「どうやって注文したらいいの?」「予約注文する方法はないの?」といった疑問も解決できるので、ぜひ最後までご覧ください!
それでは、早速いってみましょう!
おぼんdeごはんはテイクアウト(お持ち帰り)できる!実施店舗は?
今日のランチ
おぼんdeごはん
テイクアウトひじきごはん好き pic.twitter.com/c3frMcW08s
— 迷走もろこし (@morocoshi_DieT) March 12, 2022
早速、結論ですが、おぼんdeごはんではテイクアウト(お持ち帰り)を実施しています。
テイクアウトの実施店舗は、ほぼ全店舗となっており、店頭での注文はもちろん電話やネットから予約注文することもできます。
また、おぼんdeごはんの店舗検索ページでは、
- 最寄りの店舗がテイクアウトを実施しているか?
- 最寄りの店舗の電話番号
- 営業時間は何時までか?
- 支払いにクレカや電子マネーは使えるか?
なども確認できるので、おぼんdeごはんのテイクアウトを初めて利用する方は、事前にチェックしておくのがおすすめです。
おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)メニュー一覧【2024年最新】
続いて、おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューをジャンル別に一覧で紹介します。
- お弁当
- 単品
それぞれ順番に見ていきましょう!
- 価格はすべて税込み表記です。
- 一部店舗では、メニューや価格が異なる場合があります。
なお、画像付きでメニューを選びたいという方は、おぼんdeごはん・公式サイトのテイクアウト(お持ち帰り)ページをご覧ください。以下のリンクからアクセスできます。
お弁当
今回は営業1課の松浦さんです。
気になっていたお店の料理をテイクアウトお弁当で楽しんだようです!!アレが収束したらお店で食べたいね!#静岡#印刷#パッケージ#テイクアウト#おぼんdeごはん#お弁当 pic.twitter.com/wjl5IQ2Qdr— 株式会社中央パッケージング (@chuopkg_main) September 15, 2021
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
麦富士豚のすりおろし野菜ソース弁当 | 1,350円 |
鶏の南蛮揚げ味噌タルタル弁当 | 1,250円 |
鶏の黒胡麻七味焼き弁当 | 1,250円 |
国産豚雪国育ちの生姜焼き弁当 | 1,320円 |
国産牛肉とズッキーニのトマト炒め弁当 | 1,350円 |
サーモンの塩麹クリーム弁当 | 1,350円 |
ホッケの明太マヨ焼き弁当 | 1,290円 |
赤魚の唐揚げ湯葉あんかけ弁当 | 1,250円 |
とろサバの唐揚げトマト油淋鶏ソース弁当 | 1,120円 |
五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん弁当 | 1,170円 |
ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース弁当 | 1,250円 |
単品
【おぼん de ごはん】
ちょっとづつ色々食べたい時は✨
おぼん de マイ定食🍀とろサバのトマト油淋鶏ソース
鶏の南蛮揚げ味噌タルタルあとは定食セットを注文すれば
自分流のマイ定食が完成です🎵☺️ pic.twitter.com/IahXcDodm9— りょう♘♞◎○▲△〖気分一新 〗 (@denden51z) April 3, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
麦富士豚のすりおろし野菜ソース | 930円 |
鶏の南蛮揚げ味噌タルタル | 830円 |
鶏の黒胡麻七味焼き | 830円 |
国産豚雪国育ちの生姜焼き | 900円 |
国産牛肉とズッキーニのトマト炒め | 930円 |
サーモンの塩麹クリーム | 930円 |
ホッケの明太マヨ焼き | 870円 |
赤魚の唐揚げ湯葉あんかけ | 830円 |
とろサバの唐揚げトマト油淋鶏ソース | 700円 |
五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん | 750円 |
ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース | 830円 |
白ごはん・五穀ひじきごはん | 各200円 |
おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)でおすすめ・人気なメニューは?SNSで口コミを調査
ここでは、おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューの中で、特に人気でおすすめのメニューを紹介します。
おすすめテイクアウトメニュー①:鶏の南蛮揚げ味噌タルタル弁当
本日のお昼ご飯❣️❣️❣️
🖤おぼんdeごはんさん🖤
鶏の南蛮揚げ味噌タルタル弁当をUberEATSしました💜
毎回これ頼むんだよね💕💕
ちょーのつくほどリピーターです🥰 pic.twitter.com/gFeYZ37N4H— 新垣みさき (@misaki__ace) April 11, 2023
- 商品名:鶏の南蛮揚げ味噌タルタル弁当
- 価格:1,250円
鶏の南蛮揚げ味噌タルタルは店内でもテイクアウトでも一番人気のメニューです。
ジューシーな唐揚げに甘酢ソースとしば漬けと白味噌の入ったタルタルソースがよく合います!
おすすめテイクアウトメニュー②:ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース弁当
お疲れ様です✨本日土曜の夕ご飯は外食😋おぼんdeごはんで「ごろごろ根菜と豚肉の黒酢ソース」いただきました♬*°
大きめのしっかりした野菜でかなりお腹いっぱいなりました🤗おいしかった♬*°#ゆうはん #晩ごはん #日常垢 #料理記録 #外食 #料理 #休日 pic.twitter.com/7wM9mFBFBX— 虹色🌈DREAMくれよん (@DREAM65703421) February 4, 2023
- 商品名:ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース弁当
- 価格:1,250円
鶏肉となす、ししとう、れんこん、人参をコクのある黒酢ソースに合わせた一品。
黒酢ソースは甘さと酸っぱさのバランスが絶妙です!
おすすめテイクアウトメニュー③:とろサバの唐揚げトマト油淋鶏ソース弁当
CoCoon City さいたま新都心
【おぼん de ごはん】『とろサバの唐揚げ
トマト油淋鶏ソース」油淋鶏ソースと云う程の辛さや
くどさは無くて、おろしポン酢
みたいに✨アッサリと頂けて
五穀ひじき御飯とも相性良く
美味しく頂けました😋🍴💕 pic.twitter.com/wjMzMi4QM2— りょう♘♞◎○▲△〖気分一新 〗 (@denden51z) November 10, 2021
- 商品名:とろサバの唐揚げトマト油淋鶏ソース弁当
- 価格:1,120円
脂ののったサバの唐揚げに生トマトと黒酢を合わせた油淋鶏ソースをかけた一品です。
サバは臭みもなく、トマト入りの甘酸っぱい油淋鶏ソースがよく合ってさっぱりと食べられます。
おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)注文方法・やり方は?予約はできるの?
おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)は、以下の2つの方法で注文できます。
- 電話注文
- 店頭でのテイクアウト注文
おぼんdeごはんでは、店頭でのテイクアウト注文もできますが、待ち時間なくスムーズに商品を受け取りたいという方は、事前に電話注文するのがおすすめです。
注文方法①:電話注文
おぼんdeごはんでは、近くの店舗に直接電話して、お持ち帰り(テイクアウト)注文ができます。
電話での注文手順は以下の通り↓
- 店舗検索ページから利用したい店舗の電話番号を確認
- 店舗に電話をかける
- 注文メニューを伝える
- 受取日時・名前・連絡先などを伝える
- 予定日時になったら店舗に行く
- 代金を支払い商品を受け取る
最寄り店舗の電話番号や営業時間は、おぼんdeごはん・公式サイトの店舗検索ページからご確認いただけます。
注文方法②:店頭でのテイクアウト注文
店頭でお持ち帰り(テイクアウト)注文する際の手順は以下の通り↓
- 最寄りの店舗まで行く
- 注文メニューを伝える
- 商品ができ上がるのを待つ
- 代金を支払い商品を受け取る
最寄り店舗の住所や営業時間は、おぼんdeごはん・公式サイトの店舗検索ページからご確認いただけます。
また、混雑時は待ち時間が発生する場合があるので、スムーズに商品を受け取りたい方は、電話注文の利用がベターです。
おぼんdeごはんはテイクアウトだけじゃない!デリバリー(宅配)にも対応
おぼんdeごはんではデリバリー(宅配)にも対応しています。
記事執筆時点で、おぼんdeごはんをデリバリーできるサービスは以下の3つ↓
デリバリーすると配達料金が上乗せされてしまいますが、「お店まで料理を取りに行くのが面倒くさい!」という方は、デリバリー対応してる店舗が近くにないか調べてみるのもおすすめです。
おぼんdeごはんのテイクアウト(お持ち帰り)に関するよくある質問
Q1.テイクアウト(お持ち帰り)の営業時間は?何時から何時まで注文できる?
おぼんdeごはんのテイクアウトが利用できる営業時間は、基本的に店舗の営業時間と同じです。
営業時間は店舗によって異なるので、店舗検索ページで、事前に利用したい店舗の営業時間やラストオーダー時間を確認しておくとスムーズです。