この記事では、2024年5月最新の、はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューをジャンルごとにすべて紹介します。
また、メニューを紹介するだけではなく、
- 迷ったらこれ!人気のテイクアウトメニュー
- テイクアウトのやり方や注文方法
- 電話やLINEで予約する方法
- お得に注文できるクーポンやキャンペーン情報
など、はなまるうどんでテイクアウト(お持ち帰り)する際に気になるポイントも徹底解説していきます。
この記事を読めば、はなまるうどんでテイクアウトしたいけど「どうやって注文したらいいの?」「予約注文する方法はないの?」といった疑問も解決できるので、ぜひ最後までご覧ください!
それでは、早速いってみましょう!
はなまるうどんはテイクアウト(お持ち帰り)できる!実施店舗は?
お昼ははなまるうどんでテイクアウト😊✨
食べ終わったらハードオフ行ってこよう😆 pic.twitter.com/8XmoG36NAY
— ゆちぞー 【秋頃予定の1000人記念配信準備中】 (@yuchizo_8DX) October 16, 2022
はなまるうどん@hanamaru_udon
8種類のサラダうどんをテイクアウトしました🥺
この前もはなまるうどんのうどんたべた気がする(笑)
野菜美味しいよね☝#うどん好きと繫がりたい#野菜を取ろう pic.twitter.com/eOlm7pwpwG— iku☕🐶🍳 (@ikumizus) July 6, 2023
早速、結論ですが、はなまるうどんではテイクアウト(お持ち帰り)を実施しています。
テイクアウトを利用することで、「牛肉温玉ぶっかけ」や「塩豚おろしぶっかけ」「塩豚ねぎうどん」などの人気メニューを自宅で手軽に楽しむことができます。
テイクアウトの実施店舗は、ほぼ全店舗となっており、店頭での注文はもちろん電話やLINEから予約注文することもできます。
また、はなまるうどんの店舗検索ページでは、
- 最寄りの店舗がテイクアウトを実施しているか?
- 最寄りの店舗の電話番号
- 営業時間は何時までか?
- 支払いにクレカや電子マネーは使えるか?
なども確認できるので、はなまるうどんのテイクアウトを初めて利用する方は、事前にチェックしておくのがおすすめです。
はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)メニュー一覧【2024年最新】
続いて、はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューをジャンル別に一覧で紹介します。

- 期間限定
- かけうどん系
- ぶっかけ系
- お好み
- ごはんもの
- 天ぷら/その他
- テイクアウト専用
それぞれ順番に見ていきましょう!
- 価格はすべて税込み表記です。
- メニューや価格は地域・店舗によって異なる場合があります。
なお、画像付きでメニューを選びたいという方は、はなまるうどん・公式サイトのメニューページをご覧ください。以下のリンクからアクセスできます。
期間限定メニューのテイクアウト
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
夏の定番 白ごま担々(小) | 590円 | |
夏の定番 白ごま担々(中) | 730円 | |
夏の定番 白ごま担々(大) | 890円 | |
さっぱり 6種野菜のサラダ担々(小) | 690円 | |
さっぱり 6種野菜のサラダ担々(中) | 830円 | |
さっぱり 6種野菜のサラダ担々(大) | 990円 | |
コクうま 豚しゃぶ担々(小) | 790円 | |
コクうま 豚しゃぶ担々(中) | 930円 | |
コクうま 豚しゃぶ担々(大) | 1,090円 |
お持ち帰り専用お弁当メニュー
🍴 le déjeuner
ランチは¥500内はなまるうどん札幌エスタ店
テイクアウト
定番うどん弁当¥390🍀毎日暑いですね~😓
食欲ない時はさっぱりしたうどんはいかが?😍#はなまるうどん #札幌ランチ🤗ごちそう様🙏https://t.co/soFpAzDsOK pic.twitter.com/WP7Bu3wdlg
— RIAN TODA (@rian_toda) July 25, 2023
メニュー | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
定番うどん弁当 | 390円 | ちくわ磯辺揚げ1/2、野菜かき揚げ1/2、わかめ、ぶっかけうどん(冷) |
大海老天うどん弁当 | 530円 | 大海老天、ちくわ磯辺揚げ1/2、野菜かき揚げ1/2、わかめ、ぶっかけうどん(冷) |
よくばりうどん弁当 | 630円 | とり天、大海老天、ちくわ磯辺揚げ1/2、野菜かき揚げ1/2、大根おろし、わかめ、ぶっかけうどん(冷) |
なす天うどん弁当 | 490円 | なす天、ちくわ磯辺揚げ1/2、野菜かき揚げ1/2、わかめ、ぶっかけうどん(冷) |
かけうどん系メニューのテイクアウト
久しぶりにはなまるうどんに行ったら、かけうどん用の温かいつゆ、ネギ、わかめがセルフになってた〜
苦手なネギが絶対避けられるのと、わかめを好きなだけ食べられるのは嬉しい☺️ pic.twitter.com/DVeIZcBBR1— よぷらす (@yoplus) May 29, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
冷かけ(小) | 360円 |
冷かけ(中) | 500円 |
冷かけ(大) | 660円 |
きつね(小) | 450円 |
きつね(中) | 590円 |
きつね(大) | 750円 |
わかめ(小) | 360円 |
わかめ(中) | 500円 |
わかめ(大) | 660円 |
塩豚ねぎうどん(小) | 590円 |
塩豚ねぎうどん(中) | 730円 |
塩豚ねぎうどん(大) | 890円 |
牛肉うどん(小) | 640円 |
牛肉うどん(中) | 780円 |
牛肉うどん(大) | 940円 |
かけ(小) | 290円 |
かけ(中) | 430円 |
かけ(大) | 590円 |
ぶっかけ系メニューのテイクアウト
本日の昼飯!
はなまるうどんの塩豚温玉ぶっかけ!
腹パンパン
めっちゃ満足! pic.twitter.com/Tt01xkPl34
— お絵描きマン! (@pochiko0324) July 2, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
おろしぶっかけ(小) | 360円 |
おろしぶっかけ(中) | 500円 |
おろしぶっかけ(大) | 660円 |
温玉ぶっかけ(小) | 390円 |
温玉ぶっかけ(中) | 530円 |
温玉ぶっかけ(大) | 690円 |
塩豚おろしぶっかけ(小) | 590円 |
塩豚おろしぶっかけ(中) | 730円 |
塩豚おろしぶっかけ(大) | 890円 |
塩豚温玉ぶっかけ(小) | 590円 |
塩豚温玉ぶっかけ(中) | 730円 |
塩豚温玉ぶっかけ(大) | 890円 |
牛肉おろしぶっかけ(小) | 640円 |
牛肉おろしぶっかけ(中) | 780円 |
牛肉おろしぶっかけ(大) | 940円 |
牛肉温玉ぶっかけ(小) | 640円 |
牛肉温玉ぶっかけ(中) | 780円 |
牛肉温玉ぶっかけ(大) | 940円 |
玉とろぶっかけ(小) | 490円 |
玉とろぶっかけ(中) | 630円 |
玉とろぶっかけ(大) | 790円 |
お好みメニューのテイクアウト
はなまるうどん
カレーうどん
うどんの後にライス投入で二度美味しい。 pic.twitter.com/WTfpheRRI2— えぃでぃけい (@eidhikei) June 29, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
カレーうどん(小) | 500円 |
カレーうどん(中) | 730円 |
カレーうどん(大) | 890円 |
にこはなセット | 490円 |
ざる(小) | 360円 |
ざる(中) | 500円 |
ざる(大) | 660円 |
釜上げ(小) | 360円 |
釜上げ(中) | 500円 |
釜上げ(大) | 660円 |
かま玉(小) | 390円 |
かま玉(中) | 530円 |
かま玉(大) | 690円 |
おろししょうゆ(小) | 290円 |
おろししょうゆ(中) | 430円 |
おろししょうゆ(大) | 590円 |
明太おろししょうゆ(小) | 390円 |
明太おろししょうゆ(中) | 530円 |
明太おろししょうゆ(大) | 690円 |
ごはんものメニューのテイクアウト
昨日に引き続き『💮はなまるうどん』行ってきたよ✌️
今日は『おろししょうゆ(小・冷)』と『ミニ牛肉ごはん』おろししょうゆ、290円→30円引きクーポン使用
ミニ牛肉ごはん、390円→うどんとセットは290円
合計550円で美味しく頂きました😋😋#はなまるうどん
#おろししょうゆ
#ミニ牛肉ごはん pic.twitter.com/bZ9eadp96M— ぴーすけ君 __ワンコはJJ🐕🐾 (@P_suke_kun) June 29, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
カレーライス(小) | 450円 |
カレーライス(大) | 560円 |
ミニ塩豚丼 | 390円 |
ミニ牛肉ごはん | 390円 |
ライス(小) | 130円 |
ライス(大) | 180円 |
おにぎり(各種1個) | 140円 |
ごまいなり(各種1個) | 120円 |
天ぷら・おでん・その他
シーザーサラダうどん🥗
はなまるうどんにて天ぷらは塩で👍
これでもいいな pic.twitter.com/rI4nHjhdgG
— HANAWASI@吃音と半分青い(本名塙貴宏) (@gengoshogaisha) July 1, 2023
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
北海道男爵コロッケ(1個) | 140円 |
大海老天(1個) | 190円 |
4種野菜のかき揚げ(1個) | 150円 |
とり天(1個) | 160円 |
ちくわ磯辺揚げ(1個) | 120円 |
いか天(1個) | 150円 |
かぼちゃ天(1個) | 140円 |
はなまる唐揚げ(1個) | 140円 |
半熟たまご | 100円 |
生たまご | 100円 |
おでん(各種1個) | 120円~ |
野菜サラダ | 150円 |
はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)でおすすめ・人気なメニューは?SNSで口コミを調査
ここでは、はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューの中で、特に人気でおすすめのメニューを紹介します。



おすすめテイクアウトメニュー①:牛肉温玉ぶっかけ
今日の昼飯☀️🍴
牛肉温玉ぶっかけうどん(大)😋🍜#はなまるうどん pic.twitter.com/ZCZFThYKru— つよポン@熊本県民🐻 (@tsuyopon_kuma) June 24, 2023
- 商品名:牛肉温玉ぶっかけ
- 価格:(小)640円/(中)780円/(大)940円
甘辛いすき焼き風味のお肉に半熟玉子をからめると美味しい!
サイドメニューを頼むなら天ぷらがおすすめです。



おすすめテイクアウトメニュー②:塩豚おろしぶっかけ
今日は静岡県にしかないさわやかのハンバーグを食べて去る予定だったのに喉痛いから全国チェーンのはなまるうどん食べてる。けど塩豚おろしうどんも美味いからヨシ!!!!! pic.twitter.com/DPkuMFSbTK
— ゆみまる (@yumimarusan_ge) June 22, 2023
- 商品名:塩豚おろしぶっかけ
- 価格:(小)590円/(中)730円/(大)890円
特製の塩だれでさっぱりといただけます。大根おろしをからめてレモンをしぼるとなおさっぱり♪
よりさっぱりしたい方はセルフでしょうががおすすめです。



おすすめテイクアウトメニュー③:塩豚ねぎうどん
#はなまるうどん
塩豚ねぎうどん pic.twitter.com/uQPYAtsIrk— こまっち (@3r3avwv) June 21, 2023
- 商品名:塩豚ねぎうどん
- 価格:(小)590円/(中)730円/(大)890円
人気の塩豚~絶妙な塩加減でうま味成分が出てます。豚肉も柔らかいです♪



はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)注文方法・やり方は?予約はできるの?
はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)は、以下の3つの方法で注文できます。
- モバイルオーダーでの予約注文
- 電話注文
- 店頭でのテイクアウト注文
はなまるうどんでは、店頭でのテイクアウト注文もできますが、待ち時間なくスムーズに商品を受け取りたいという方は、モバイルオーダーから予約注文するか事前に電話注文するのがおすすめです。
注文方法①:モバイルオーダーでの予約注文
はなまるうどんでは、モバイルオーダーでの予約注文をすることができます。
モバイルオーダーでの注文手順は以下の通り↓
- はなまるうどんのモバイルオーダーページにアクセスする
- モバイルオーダーにはLINEもしくはd払いアプリのダウンロードが必要なのでダウンロードする
- LINEもしくはd払いをタップ
- テイクアウト予約注文をタップ
- 店舗を選ぶ
- メニューを選んでカートに追加する
- お支払いに進むをタップ
- 受け取り時間を指定
- 電話番号を入力して確認をタップ
- お支払いに進むをタップ
- 支払い方法を選択し支払うを確定
モバイルオーダーは会員登録なしでも注文できますが、会員登録しておくと2回目以降、電話番号やメールアドレスの入力を省略できるので便利です。
注文方法②:電話注文
はなまるうどんでは、近くの店舗に直接電話して、お持ち帰り(テイクアウト)注文ができます。
電話での注文手順は以下の通り↓
- 店舗検索ページから利用したい店舗の電話番号を確認
- 店舗に電話をかける
- 注文メニューを伝える
- 受取日時・名前・連絡先などを伝える
- 予定日時になったら店舗に行く
- 代金を支払い商品を受け取る
最寄り店舗の電話番号や営業時間は、はなまるうどん・公式サイトの店舗検索ページからご確認いただけます。
注文方法③:店頭でのテイクアウト注文
店頭でお持ち帰り(テイクアウト)注文する際の手順は以下の通り↓
- 最寄りの店舗まで行く
- 注文メニューを伝える
- 商品ができ上がるのを待つ
- 代金を支払い商品を受け取る
最寄り店舗の住所や営業時間は、はなまるうどん・公式サイトの店舗検索ページからご確認いただけます。
また、混雑時は待ち時間が発生する場合があるので、スムーズに商品を受け取りたい方は、事前にネット予約しておくか、電話注文の利用がベターです。
はなまるうどんでお得にテイクアウト(お持ち帰り)する方法は?クーポン、割引、キャンペーン情報まとめ
ここでは、はなまるうどんをお得にテイクアウト(お持ち帰り)するためのクーポンやキャンペーン情報を紹介します。



はなまるうどん・公式アプリのクーポン
はなまるうどんの公式アプリではクーポンを配布しています。
記事執筆時点で、公式アプリにて配布されていたクーポンは以下の通り↓
- 初回ダウンロードで豪華なスペシャルクーポンをプレゼント‼
クーポンの利用に会員登録なども不要で、アプリをインストールするだけで誰でもクーポンを獲得できます。
まだはなまるうどんのアプリを持っていない方は、以下のリンクからダウンロードして、お持ち帰り(テイクアウト)で使えそうなクーポンがないかチェックしてみてください!
はなまるうどんはテイクアウトだけじゃない!デリバリー(宅配)にも対応
はなまるうどんではデリバリー(宅配)にも対応しています。
記事執筆時点で、はなまるうどんをデリバリーできるサービスは以下の4つ↓
デリバリーすると配達料金が上乗せされてしまいますが、「お店まで料理を取りに行くのが面倒くさい!」という方は、デリバリー対応してる店舗が近くにないか調べてみるのもおすすめです。
はなまるうどんのテイクアウト(お持ち帰り)に関するよくある質問
Q1.テイクアウト(お持ち帰り)の営業時間は?何時から何時まで注文できる?
はなまるうどんのテイクアウトが利用できる営業時間は、基本的に店舗の営業時間と同じです。
営業時間は店舗によって異なるので、店舗検索ページで、事前に利用したい店舗の営業時間やラストオーダー時間を確認しておくとスムーズです。